
前回の記事では産卵しそうだなーというところまででした。
その後、産みました!
産んでました!!
ヘラクレスブリードを始めて最初の卵確認でしたので本当に嬉しくてですね。
大興奮でした!
マットがだいぶほじくり返されていましたので、試しに少しだけ上から掘ってみたんですね。
そしたらありました。ポロンと1個こぼれ落ちた一粒の、卵w
割り出しはもう1週間ほど待ってから実施しようと思います!
2セット目に投入 マスターズのビートルマットに変更
という事で1セット目では卵を確認できましたので2セット目の事を考えていきましょう。
1セット目で卵を確認したのが、セット投入から2週間と少しでしたのであと1週間は入れておいて、そのあとに2セット目に移す事にしました。
BE-KUWAのインタビューでAmazonico血統(2018年現在時点のギネス血統、サイズは181mm)を作出した松田さんもセット投入から20日〜25日で次のセットに移しますと仰っていましたので、3週間は入れておこうという次第です。
さてさて、時は1週間流れまして、1セット目に投入してから3週間が経過しました。
2セット目はマットを変えました。
1セット目はダイステスマスターズの産卵マットをセレクトしましたが、今回は同じくダイナステスマスターズのビートルマットにしてみました。
と言いますのも現在、飼育しているヘラヘラ幼虫6頭にビートルマットを使ってるので揃えておいた方があとあと管理しやすいかなと思いましたので選びました。
水分量についても少しだけ見直しまして、前回セットよりもやや水を少なめにセッティングしてみました。
コンテナボックスは閉めるとけっこう中が蒸れるんですよね。
あまり湿らせ過ぎなくても平気なのではないかなと思いましたので今回は水分少し少なめセットです。
おー、早速もぐってます!
産卵スイッチが入ってるのか、セットに投入するとすぐに潜っていきました。
それ以降もグングン潜っている様子です。
1セット目にいれた時はしばらくの間、全然潜る様子もなく産卵する雰囲気は皆無だったのですが2セット目は最初からスイッチ入ってる感じで良い雰囲気です。
最初のセットに投入した時ではまだ卵が出来ていなかったのでしょうか?
ちょっとこのあたりは定かではないですが、いずれにせよ2セット目もしっかり産んでくれる事を祈ってます。
2セット目が3週間経過する頃に1セット目を割出してみようと思います。
そうする事で産卵セットをマット流用で使えますからね。
別の♀に使うと、卵が混濁する可能性があると思いますので同じ♀にしか使えない手法かと思います。
貧乏なんでこの方法でいかせてねヘラクレスさんw