
2019年3月より産卵セットへと投入しているババオウゴンオニですが、無事に卵を確認しました!
セットから10日ほどで卵を確認
セット投入してから、産んでるのか産んでないのか良く分からずエサだけは常に新しいものを置くように心がけつつ放置しておりました。
ある日、菌糸瓶を見まわしてみると卵のようなものを確認!
後日ブリーダーの友人に写真を確認してもらうと「それは卵!」との事で、このセットからは離脱させました。
次セットへ投入
1セット目で卵を確認かつ、食痕様の掘り跡もたくさん散見されましたので次セットを組みました。セット内容は全く同じ構成です。
4セット目くらいまで産んでくれるのが理想てきですが、どうなる事やらです。
とりあえず全然産まない(笑)
そもそも穿孔しないですね。エサを食べたり、ケース内部をうろうろしているだけという感じです。まあ初回セット時も穿孔したりしなかったりしていましたので、この辺は♀の気分もあるのかなと長い目で見る事にします。
穿孔しないまま2週間が経過してしまった場合には産卵セットの見直しを考えます。
その際は菌糸瓶がもったいないですので、ネパレンシスコクワの幼虫に使います(笑)。