
産卵セットに投入していたゴロファ・アエゴンの割出を行いました。
割出結果
早速結果ですが、約50個ほどの卵が取れました!
うーむ、これは爆産と呼んで良い結果ではないでしょうか。
大変満足・嬉しいです!
きのこバエ
しかし、一点嫌な事がありました。
なんとケースからきのこバエが出ました・・・
ここまでハエとは無縁だった環境に初めてのハエです・・・
目視で5匹くらいはいました。全部つぶしましたが、恐らくマットにはまだ眠っているでしょう。
原因と対策
原因はハッキリしています。今回このセットを組む時に庭で作業したのが原因ですね。その時に混入してしまったものと思われます。
もう今後は絶対に室内のみで作業する事を心に誓いました(笑)。
対策としては室内のみで作業をするという事と、ハエ撃退アイテムを導入しました。
電撃ハエ殺虫機器
今回ハエが出てしまったので飼育部屋にこれからハエが増える可能性が危惧されます。
そたのめ、下記のアイテムを導入しました。
ハエをUVでおびきよせて電撃で殺すというアイテムですね。Amazonで入手できます。
効果のほどはまだわからないですが、ハエが増えない事を祈ります。
アエゴン次セット
ちょっとアエゴンと関係ない事を書いてしまったのですが、アエゴン2セット目に投入しました。
本来なら爆産されたマットをもう一度使いたいところなのですがハエが出ましたので全部捨てました。
次セットはマスターズのBeetleマットのみの構成です。RTNのNマットを混ぜてない事で影響が出てしまう可能性はありますが、勝負です。
マット:マスターズ Beetleマット
加水:握ってお団子(今回少し少な目)
温度:24℃~25℃
♀がかなり弱っている様子でしたので、残り取れても10~20個じゃないかと思います。
後ろ足がマヒしていましたので、相当体力を使ってしまっているかと。
最後まで振り絞って頑張って欲しいですね。
残してくれた子孫たちは大切に管理します。
卵の管理
最後に卵の管理について書いてみます。
得られた卵は全部クリアスライダー大の中に入れて管理しています。
今回取れた卵はいかにも孵化しそうな雰囲気ですので安心感があります。
孵化しなそうな卵は妙に細長かったり色味がおかしかったりします。
ちゃんと球形に膨らんでいる卵は高確率で孵化する印象があります。
全部下記のように入れて、上からマットをふわっと被せました。
使ったマットはおなじみマスターズのBeetleマットです。
恐らくこれで大丈夫だと思います。
あとは孵化した幼虫がある程度大きくなってきたら個別に飼育していく方針です。
これから成長が楽しみです。