
ヘラクレス・ヘラクレス2020年羽化報告①
かねてより飼育をしておりましたヘラクレス・ヘラクレスの♂個体が少しずつ羽化してきておりますのでご紹介させて頂きます!
OAKS血統
まず最初にOAKS血統の個体ですね。
種親の情報をまずは下記に記載いたします。
♀:65mm T115RT-T117
そして今回ご紹介の個体は下記2頭の個体になります。
130mmUP個体
前蛹で取り出すタイミングが遅くなってしまい、角曲りの個体となってしまいました。
しかし太さもあり、スタイルとしてはバランスの良さを持っているとおもいます。この個体自体は次世代への累代には回さないと思いますので、甥っ子に譲ろうかな笑。
150mmUP個体
続いてはしっかり前蛹で取り出せた個体ですね、若干の角曲がりはあるものの完品と呼んでOKな個体なのではないかと思っています。
サイズは155mmと種親をしっかりと越えて来ており、大変満足な結果となっています。
太さがもう少し欲しいなあという点はありますが、なかなかカッコいい個体が羽化してきてくれましたので非常に嬉しいです。
アンビタル-UBF42 系
こちらの個体はBeetle_On様主催の昆虫イベントWA!!!にてヘラクレスブリーダーの方から幼虫で購入させて頂いた個体が羽化したものになります。
種親個体の情報は下記
♀:64mm UBF42戻し
こちらの個体は前蛹時の取り出しタイミングは良かったのですが人工蛹室の形状が宜しくなく・・・先端がグニョっとなってしまいました・・・
グニョっとなった状態でも141mmありましたので先端が伸びていれば145mm~ くらいにはなっていたのでは?と悔やまれます。
こちらの個体はとにかく胸角が非常に太く迫力があります。
この血統はもう1頭蛹がいますのでそちらの羽化も楽しみです。
今後の個体に期待
現在も蛹の状態で羽化を待っている個体が複数いますので、そちらの個体達の羽化も楽しみですね。
ヘラクレスって飼育期間も長いですしマットに雑虫がわいたりコバエとの格闘があったりと大変な事も多いです。
しかし、この羽化の瞬間に全てが報われたような気持ちになりますね・・
世話してきて良かったと笑。
今後も規模はわからないですがヘラクレスの飼育は続けていこうと思います。
これから羽化してくる個体やら、まだまだ幼虫な個体もたくさんいますのでじっくり楽しんでいきたいと思います。
それではまた次回に!